
画像診断オススメ書籍
このサイトではCTやMRIを中心とした、画像診断でオススメの書籍を紹介します。
キーワードは「わかりやすさ」です。
分かっていない病気を理解するのに最短なのは、患者向けのパンフレットを見ることだと思っています。
ここ数年で画像診断の本も分かりやすく、シェーマが多彩な書籍がたくさん出ています。
こちらでは、放射線科専門医である私が実際使ってみて、本当に良い書籍のみを紹介しています。
くれぐれも分厚くて難しい本を購入して、部屋のインテリアにならないように、
本当に有益な書籍を購入しましょう。・・・と自分に言っています(汗)。
このページでは非放射線科医向けオススメ読影基礎書籍を紹介します。
専門的になりすぎず、コンパクトなサイズで主にCTの読影の基礎を効率的に学べる書籍を紹介します!
CT読影レポート この画像どう書く?
★★★★★
コンパクトで網羅的に学べてオススメです。所見の記載例などもあり、カルテを記載するときにも非常に参考になると思います。
私は書籍も電子版も購入しました。

ビギナーのための1ヶ月・30 stepで学ぶCT診断入門
★★★★★
2024年に出た書籍です。QRコードから連続スライスも見ることができます。
まとめ方などが私と非常に似ているなと思っていたら、イントロのところで「画像診断まとめ」サイトを紹介してくれていました。
CT診断一問一答
★★★★★
研修医が最初の1ヶ月で知るべき基礎知識とサブタイトルに記載があるとおり、わかりやすく網羅されています。
100点はいらんから70点の知識を!という方針で企画されたそうですが、放射線科医が読んでも勉強になることもたくさんあり、私も勉強させていただいています。
あわせてチェック!
- 救急医療の画像診断オススメ書籍
- 脳神経・頭部画像診断オススメ書籍
- 頭頸部の画像診断オススメ書籍
- 胸部の画像診断オススメ書籍
- 腹部の画像診断オススメ書籍
- 整形外科の画像診断オススメ書籍
- 婦人科の画像診断オススメ書籍
- 泌尿器の画像診断オススメ書籍
- 乳腺の画像診断オススメ書籍
- 画像診断に必要な解剖学オススメ書籍
- 画像診断オススメ月刊誌
- おすすめビジネス書など